本ウェブマガジンOur World は、今日私たちが直面している国連が急務とする懸案やその関連事項についての、専門家の見識や、解説などを共有するものです。国連大学(UNU)が運営し、幾多の受賞歴をもつ本ウェブマガジンは、ショートビデオや記事、オンライン・ディスカッション、フォトエッセイや公的なイベントを通じて、そうした洞察を皆さんにお届けしています。

Our World は2008年7月に掲載を開始し、当初は環境に特化したマガジンとして、気候変動やエネルギー問題、食糧安全保障、生物多様性損失などの世界的な解決方法に注視してきました。現在は末尾の2.0が外れているものの、当時インターネットがWeb 2.0へ移行するタイミングだったことから、オリジナルのマガジン名はOur World 2.0 といいました。私たちもまた、オンライン共有や共同の創造、新たに伸びてくるソーシャルメディアの力を借りて、私たちが読者の皆さんと相互に、より良い新バージョンの世界を見出すための標識となるように、という意味がこめられていました。
創刊から5年あまりの間に、700本以上の記事と、65本のショートビデオが制作されました。2013年11月1日に、オリジナルの英語版を全く新しいデザインで再始動し、差し迫った地球規模の問題に取り組む国連の使命を網羅するトピックスを大幅に増やしました。

Our World の制作は、国連大学東京本部のコミュニケーションオフィス (Office of Communications) が運営しています。最初の記事の掲載からずっと、英語・日本語の2ヶ国語でお届けしており、国連大学のホスト国である日本および、世界の数多くの読者たちと私たちを結ぶ主要なコミュニケーションツールとなっています。

記事について

Our Worldの誇る寄稿者のネットワークには、国連大学の学者、研究者、学生のみならず、Our World がカバーするトピックスに情熱をもって取り組んでいる多くの人々が含まれています。編集チームとの緊密なやり取りの中で、世界中の寄稿者から幅広く躍動的な視点が反映されています。

ご意見を聞かせてください

このウェブマガジンでカバーしているトピックスに対して、皆さんの考えを投稿できるようにしました(詳細はCommunity Standardsのページをご覧ください)。各記事にコメント欄が設けてあります。コメント欄にはDisqusのサインアップをしなくても利用できますが、コメント投稿時には、氏名とメールアドレスの入力が必要です(メールアドレスはサイト上では表示されません)。またOur World の編集チームは他のソーシャルネットワークとも熱心に連動しており、各ページのフッターにあるYouTube, Facebook, Twitterのアイコン一覧から、皆さんとつながることができます。

受賞歴

2011年
The Communicator Awards —2011年グリーン/エコフレンドリー部門で受賞

2009年
Society for New Communications Research — 2009年、学術部門における新メディアクリエイションのカテゴリーにて優秀賞を受賞
Earth Journalism Awards — 2009年名誉賞

2008年
The Weblog Awards —2008年ベストブログデザイン受賞